明 【中国 明代】正徳帝ってどんな人?~ワガママ皇帝を逸話を含めて紹介~ 明も中期までは、比較的平和で安定した時代が続いていました。 その流れをぶち壊したのが、今日紹介する「武宗 正徳帝」です。 あまりの治世のひどさに、よく明朝があと100年以上も続いたな~と感じるほどです。 遊び好きな少年 正徳帝は... 2021.01.30 明
未分類 恐怖の尻叩き! 屈辱の刑罰「廷杖」とは? 昔の中国にはたくさんの種類の死刑がありました。 斬首刑・絞首刑・凌遅刑・腰斬刑・車裂き刑・・・ どれも即死する処刑方法ばかりです。 しかし官僚にとって、ある意味で死刑よりも恐ろしい刑罰がありました。 その名は「廷杖」 なんだ、死刑... 2021.01.26 未分類
通史 【中国史】中国の風呂の歴史 私たち日本人は、世界でも有数のお風呂大好き民族として有名です。 では、お隣の中国人はどうなんでしょう。 現代でこそ、どこの国にも浴室と浴槽はありますが、古代中国人が風呂に入ってるシーンってあんまり想像できませんよね? 三國志に出てくる... 2021.01.23 通史
通史 優れた武闘派皇帝たち 中国の歴史上、何百人もの皇帝が存在しました。 ただ、武力に優れた皇帝って、ぱっとイメージできないような気もします。 私自身、あまりイメージが湧きません。 日本史上だと、統治者は武士の頭領である将軍というのもあって、けっこう想像できます... 2021.01.23 通史
未分類 金では、漢族にも辮髪は強制されてたのか? 女真族が興した金は、靖康の変で北宋を滅ぼすと、金が滅亡する1234年までだいたい100年くらいの間、華北地域を支配しました。 女真族の特徴として、「辮髪」という独特の髪型が挙げられます。 ▽金時代の女真族の辮髪はこんな感じだったよう。 ... 2021.01.17 未分類
五代十国・宋 中国史上、最も高給取りなのは宋の官僚だった? 宋(北宋・南宋)は、中国史上、最も官僚が偉い時代だったといわれています。 それはなぜか? 太祖・趙匡胤は、唐以降、多くの国家が強力な軍人によってメチャクチャに荒らされていたことを反省し、官僚が国を統治する仕組み(シビリアンコントロール)... 2021.01.17 五代十国・宋
五代十国・宋 売国奴と呼ばれる人たち~南宋の呂文煥~ 歴史の教科書だけみると、世界帝国であった元(モンゴル帝国)は、衰退していた南宋を圧倒的兵力で叩き潰したような印象をもちませんか? しかし、実際は30年近くもの間、南宋は元の侵攻を防ぎつづけることができました。 特に最後の数年間は、徹底抗... 2021.01.12 五代十国・宋
食べ物・酒 中国にも日本の「もち」ってあるの? 皆さん、餅(もち)は好きですか? モチモチしていて、弾力性があって噛み応えがあるので、筆者は大好きです! でも、日本の杵と臼でついたもちって、中国にもあるんでしょうか? 今日は、そんな中国版もちについて紹介します。 中国の餅は日... 2021.01.09 食べ物・酒
未分類 ドスケベな皇帝たち~金の海陵王~ 再開しました。 ドスケベな皇帝たちシリーズ。 今回紹介するのは、金の第4代皇帝 海陵王です。 この海陵王。中国でも屈指の暗君なので、暗君とドスケベのどちらに入れるか悩みました。 ただ、彼のドスケベ度合いはドン引きするほど常識や倫理か... 2021.01.06 未分類
五代十国・宋 秦檜は金のスパイだった?~岳飛をえん罪で処刑した南宋の宰相~ 中国で奸臣といえば、真っ先に思い浮かべるのは南宋の宰相だった秦檜みたいです。 それはなぜか? 秦檜は中国で最も人気のある岳飛を謀反の罪で処刑し、南宋の領土回復をみすみす放棄したとして、後世の人から売国奴とみなされてるからです。 今日は... 2021.01.02 五代十国・宋