通史 優れた武闘派皇帝たち 中国の歴史上、何百人もの皇帝が存在しました。 ただ、武力に優れた皇帝って、ぱっとイメージできないような気もします。 私自身、あまりイメージが湧きません。 日本史上だと、統治者は武士の頭領である将軍というのもあって、けっこう想像できます... 2021.01.23 通史
未分類 金では、漢族にも辮髪は強制されてたのか? 女真族が興した金は、靖康の変で北宋を滅ぼすと、金が滅亡する1234年までだいたい100年くらいの間、華北地域を支配しました。 女真族の特徴として、「辮髪」という独特の髪型が挙げられます。 ▽金時代の女真族の辮髪はこんな感じだったよう。 ... 2021.01.17 未分類
五代十国・宋 中国史上、最も高給取りなのは宋の官僚だった? 宋(北宋・南宋)は、中国史上、最も官僚が偉い時代だったといわれています。 それはなぜか? 太祖・趙匡胤は、唐以降、多くの国家が強力な軍人によってメチャクチャに荒らされていたことを反省し、官僚が国を統治する仕組み(シビリアンコントロール)... 2021.01.17 五代十国・宋
五代十国・宋 売国奴と呼ばれる人たち~南宋の呂文煥~ 歴史の教科書だけみると、世界帝国であった元(モンゴル帝国)は、衰退していた南宋を圧倒的兵力で叩き潰したような印象をもちませんか? しかし、実際は30年近くもの間、南宋は元の侵攻を防ぎつづけることができました。 特に最後の数年間は、徹底抗... 2021.01.12 五代十国・宋
食べ物・酒 中国にも日本の「もち」ってあるの? 皆さん、餅(もち)は好きですか? モチモチしていて、弾力性があって噛み応えがあるので、筆者は大好きです! でも、日本の杵と臼でついたもちって、中国にもあるんでしょうか? 今日は、そんな中国版もちについて紹介します。 中国の餅は日... 2021.01.09 食べ物・酒
未分類 ドスケベな皇帝たち~金の海陵王~ 再開しました。 ドスケベな皇帝たちシリーズ。 今回紹介するのは、金の第4代皇帝 海陵王です。 この海陵王。中国でも屈指の暗君なので、暗君とドスケベのどちらに入れるか悩みました。 ただ、彼のドスケベ度合いはドン引きするほど常識や倫理か... 2021.01.06 未分類
五代十国・宋 秦檜は金のスパイだった?~岳飛をえん罪で処刑した南宋の宰相~ 中国で奸臣といえば、真っ先に思い浮かべるのは南宋の宰相だった秦檜みたいです。 それはなぜか? 秦檜は中国で最も人気のある岳飛を謀反の罪で処刑し、南宋の領土回復をみすみす放棄したとして、後世の人から売国奴とみなされてるからです。 今日は... 2021.01.02 五代十国・宋
五代十国・宋 岳飛の北伐はなぜ失敗した? 中国史上最高の英雄である岳飛。 北宋の首都開封の奪還まであと一歩というところで、宰相の秦檜による妨害で北伐はストップされ、岳飛自身も謀反の疑いで処刑されてしまいました。 今でも秦檜の邪魔がなければ、岳飛は北伐に成功したのでは?という意見... 2020.12.31 五代十国・宋
五代十国・宋 中国で一番人気のある英雄~岳飛~ 中国人に一番人気がある歴史上の武将って誰だと思いますか。 三國志の関羽や趙雲・曹操とかでしょうか? もちろん彼らも有名ですが圧倒的に人気なのは、宋の時代に活躍した岳飛です。 日本人にはなじみの薄いマイナー武将ですが、中国では国民的... 2020.12.30 五代十国・宋
五代十国・宋 宋軍はなぜメチャ弱かった? 中国史上最弱ともいわれる宋(北宋・南宋)の軍隊。 なかでも北宋の弱さは有名で、ほとんどの戦で負けています。 西夏や遼などの周辺諸国の侵略に脅かされてきましたが、あまりにも弱いので、莫大な金を支払うことを条件にして講和を結び平和を金で買う... 2020.12.28 五代十国・宋